ニンニクマシマシラーメン記事が柱です。関西二郎系ラーメンを狭く深く愛してます
スポンサード リンク
月別アーカイブ [ 2014年03月 ]
スポンサーサイト [--/--/--]
歴史を刻め 寺田町!13ロット目!つけ麺! [2014/03/27]
歴史を刻め 寺田町!12ロット目! [2014/03/23]
ラーメン荘歴史を刻め!36ロット目! [2014/03/20]
ラーメン影郎! [2014/03/20]
池田屋京都一乗寺店!襲撃69件目! [2014/03/17]
次ページ ≫
≪ 前月
| 2014年03月 |
翌月 ≫
|
HOME
|
次ページ ≫
スポンサーサイト
--/--/-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
楽天市場
ツイート
チェック
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告
| TB(-) | CM(-)
歴史を刻め 寺田町!13ロット目!つけ麺!
2014/03/27 20:10
・関西二郎系
・ラーメン荘
・歴史を刻め
・寺田町
・限定メニュー
・つけ麺
・500g
いつもはランチタイムにお世話になってる
歴史を刻め寺田町
本日は夜の部ファーストで入店
この日は限定でつけ麺が提供されるとのことでお邪魔しました
もちろん
つけ麺
(750円)の食券を購入、口頭で
500g
コール
出来上がりの間はしばし店主とトークタイム
お客さんとの対話を重視されている
こちらの店主
お店のブログのコメント欄を開けていて丁寧にコメント返しされているのもその姿勢の表れですね
まずはつけ汁からサーブ、そしてコールは
アブラマシマシニンニクトウガラシベツザラ
で
まずはおもむろに麺をプレーンで
茹で時間長めそして水でしっかり締められた麺はブリブリの弾力感
この食感を味わえるのはつけ麺の醍醐味ですね
ふとカウンターの向こうを眺めると下新庄ではおなじみの
カッ!ウマーッ!!
がこちらにも出現
そうそう前回絶賛したアブラ本日はマシマシなので
こんな食べ方も試してみました、醤油が結構効いているのが分かります
この塩辛さとアブラの甘さの絶妙ハーモニーが美味いのです
ひとしきりアブラと小麦を堪能したらもちろんつけ汁も
魚介感は下新庄のものより多少控えめかなとも思いますがその分アブラ分と豚のパンチが出た感じ
細かくカットされた豚は引き続きとろとろ食感
タマネギと青ネギのシャリシャリ感と刺激のアクセントがまたいい仕事
つけ汁のタレを予め温めておけば冷めにくく更に美味さが上がるかとも思いますが
想定以上に楽しめてずるずると完食しました
今日もごちそうさま
となると再登場が待たれるわけですが夏前辺りには復活で提供出来たらとおっしゃってました
ラーメン荘歴史を刻め寺田町店
大阪府大阪市天王寺区大道3-1-29
JR環状線寺田町駅下車
営業時間 11:30~15:00 18:00~22:30
定休日 水曜日
http://blog.livedoor.jp/rekisifuku/
にほんブログ村
ラーメン ブログランキングへ
楽天市場
スポンサーサイト
・関西二郎系
・ラーメン荘
・歴史を刻め
・寺田町
・限定メニュー
・つけ麺
・500g
ツイート
チェック
[ 2014/03/27 20:10 ]
・歴史を刻め 寺田町
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
歴史を刻め 寺田町!12ロット目!
2014/03/23 21:18
・関西二郎系
・ラーメン荘
・歴史を刻め
・寺田町
豚が小麦が呼んでいる
そんな心の声を聴きそわそわしながら午前の作業を終えいざ出陣
歴史を刻め寺田町店
にお邪魔します
気が付けば今週二郎系は4杯目なのか
一撃の量は減った分、数撃ちゃ当たるって感じですね
今日も
ラーメン
(350g・700円)の食券を購入です
日曜でゆったり目の空気が流れる店内、ふくちゃんとラーメン談義をしながら出来上がりを待ちます
話の流れでYumewoKatareの近況をうかがったのですが
今やボストンで一番流行ってるラーメン屋さんになっているらしいです
三田のおやっさんの一杯もいただいた事だし次は西岡マスターのラーメンをいただきにボストンか?
それも私の夢のひとつにしましょうか
今日のコールは
ニンニクスコシヤサイアブラトウガラシ
です
寺田町では珍しく固めの茹で加減の麺が美味いです
太く長くストロングな歴史の麺
私の人生もかくありたいものですが、どうなんでしょう?
豚は下新庄と同じくプルプルとした食感、これは確変とかではなく進化ですね
そして本日のメインはアブラです
この間からスタッフさんのブログや店内でも盛んにススメられているので久しぶりに増しました
これがなんとも旨味凝縮ヤサイに麺に絡めて食べると
ホントにウマーになりますね
最近重たいものはちょっとなーなんて思ってましたが歴史の美味さを再認識
次回は禁断のアブラマシマシしてしまうかもしれません
ラーメン荘歴史を刻め寺田町店
大阪府大阪市天王寺区大道3-1-29
JR環状線寺田町駅下車
営業時間 11:30~15:00 18:00~22:30
定休日 水曜日
http://blog.livedoor.jp/rekisifuku/
にほんブログ村
ラーメン ブログランキングへ
楽天市場
・関西二郎系
・ラーメン荘
・歴史を刻め
・寺田町
ツイート
チェック
[ 2014/03/23 21:18 ]
・歴史を刻め 寺田町
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ラーメン荘歴史を刻め!36ロット目!
2014/03/20 18:53
・関西二郎系
・ラーメン荘
・歴史を刻め
・下新庄
当面の課題の一つを終えてとりあえずは安堵
それでは通い慣れたお店に向かいましょう下新庄
ラーメン荘歴史を刻め
にやって来ました
告知の通り久々だいちゃんお昼の麺上げに立たれてます
さすがというか昼の部終了間際だったのですが満席で外待ち
そして店内からは威勢の良い掛け声、いつにも増してアツい店内です
ここのところヘタレてる私は人生2度目の
小ラーメン
(200g・730円)をオーダー
店内に入ると食券を見るやいなや「連食ですか?」
何もかもお見通しされてますw
コールもヘタレて
ニンニクトウガラシ
のみ
盛りは小さくともパンチの入った一杯はやはりガツンと来ます
この日に合わせて来たようなウネウネギザギザな稲妻ドラゴン麺は
ニンニクとトウガラシと豚のエキスを吸い込んだスープをズズッと持ち上げます
前回の訪問でかなり絶賛させてもらったフワトロ豚ですがしっかりと継続中
今日もとろっとろ、アブラの部分がダイレクトに脳内麻薬を分泌させるのです
そしてパンチだけではないのが歴史のラーメン
大鍋でダイレクトに茹でられたくたヤサイのいい箸休め感が飽きさせない一杯
気がつけば完食
来る時はヘタレてましたがなんだかもう一杯食べれそうな気にさせられます
大きな声で
ごちそうさま
気合も一緒にいただきました
ラーメン荘歴史を刻め
大阪市東淀川区下新庄5-1-59
阪急千里線下新庄駅下車
11:00~15:00 18:00~24:00
定休日 日曜
http://blog.livedoor.jp/yumedaichi/
にほんブログ村
ラーメン ブログランキングへ
楽天市場
・関西二郎系
・ラーメン荘
・歴史を刻め
・下新庄
ツイート
チェック
[ 2014/03/20 18:53 ]
歴史を刻め 下新庄本店
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ラーメン影郎!
2014/03/20 17:57
・関西二郎系
・ラーメン影郎
・日本橋
翌日には数多くのコスプレイヤーで賑わうであろう日本橋
大阪のいろいろなマニアの方が集う街であり
私の好むジャンルのラーメン屋さんも既に2軒ほどあるのですが
この度と言うか1ヶ月ほど前から新たにオープンしましたね
ラーメン影郎
にお邪魔します
近所だからいつでも来れるやと思っていたのですが今頃の初訪問です
ネットで情報は収集済みですがどのような一杯がいただけるのでしょう
そして前身となる梅田の「たくのじ」の味を引き継がれているのでしょうか興味津々です
今日はこの後にも予定があるので
ミニ
(麺量150g位?・680円)の食券を購入
食券を出すとすぐに聞かれるコールのタイミングは以前と変わりないですね
ニンニクアリ
だけでお願いします
ご覧の通りの白濁乳化スープこれがこちらの売りのようです
それではいただきます
ファーストコンタクトの印象としては
あっ美味い
です
ネットの評判なんて百聞は一見にしかず自分で食べてみないと分かりませんね
固めのストレート麺は茹で方のブレにもよると思いますが
もう少し柔めだとホワっと溶ける口当たりになりそうです
私は今日の固さでいいかなと思いますがこれは人それぞれでしょう
そしてその麺は優しいスープのベールをまとって最後にニンニクの風味が香ります
ヤサイはシャキシャキ食感、これは増した時には強敵となりそうです
そして存在感を誇るのが豚、これがとろ~んと柔らかくていいですね
これは新たな名物になりそうです
二郎系なのかそうでないかと聞かれれば上手くまとまりすぎて強烈な中毒性を感じはしないのですが
これは立地に合わせたライト層に向けられたものだと思うので
次回はトッピングを工夫してパンチを出してみたいと思います
もちろんまた再訪したいと思います
ごちそうさまでした
ラーメン影郎
大阪市浪速区日本橋 5-10-14
最寄駅 大阪市営地下鉄堺筋線恵美須町
営業時間 11:30~14:00 17:30~20:00
定休日 月曜日
http://lineat.jp/ramen.kagerou
にほんブログ村
ラーメン ブログランキングへ
楽天市場
・関西二郎系
・ラーメン影郎
・日本橋
ツイート
チェック
[ 2014/03/20 17:57 ]
その他関西二郎系
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
池田屋京都一乗寺店!襲撃69件目!
2014/03/17 17:56
・関西二郎系
・池田屋
・京都
・一乗寺
春の陽気に誘われて今日も来ました一乗寺
好きなモノはとことんが私のポリシー
池田屋
のラーメンをいただきましょう
この日買った食券は
小豚ラーメン
(300g・900円)
小?社長にも聞き返されましたが今の私は糖質制限中
小麦由来の炭水化物は本来控えなくちゃいけないのですよ
その分コールは
全マシ
でお願いします
ヤサイと豚は気にしないでいただきます♪
今日も豪勢な盛りですね
すっかり名物になりましたこんがり豚、増しているので遠慮なく最初からいただきます
香ばしい香りと肉汁があふれだすのはいつもの通り安定の美味さです
そして秘技!天地返し!
もうもうと湯けむりを上げる麺をズルズルと喰らいます
心地よい弾力感は甘咬みしそして喉を通る時には少しエクスタシーを感じますね
よそのラーメン屋さんでは味わえない食感が私を惹きつけるのです
今日は久々の全マシコール、カラメやアブラも増えているのでジャンク感高し
麺をスープをすする度に脳内麻薬もジュルジュルと流れだすわけですね
ついでにインスリンも多めに分泌されれば何も気にせずいただけるのですが
残念ながら血糖値は爆上げ傾向です
いやいやしかし今日の麺は美味かった
そう考えると今日のオーダーはミスったかなぁ
健康第一しかし快楽無くして人生は語れない
この至福の時を大切にしたいならば運動と普段の節制が必要になりますね
池田屋京都一乗寺店
京都市左京区高野玉岡町33-9
最寄り駅
叡山電車一乗寺駅
営業時間 11:30~14:00 18:00~24:00
定休日 木曜日
http://twitter.com/ikedayakyoto
にほんブログ村
ラーメン ブログランキングへ
楽天市場
・関西二郎系
・池田屋
・京都
・一乗寺
ツイート
チェック
[ 2014/03/17 17:56 ]
池田屋京都一乗寺店
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
スポンサード リンク
最新記事
ラーメン二郎京都店!2ロット目! (05/11)
ラーメン二郎京都店! (04/24)
2017年☆池田屋!初襲撃! (01/09)
祝3周年!激盛らーめんゴリラ屋! (03/10)
ヤサイヌキナマタマゴ! (12/10)
池田屋京都一乗寺店!襲撃84件目! (07/05)
激盛らーめんゴリラ屋!3頭目! (07/02)
ラーメン荘歴史を刻め!49ロット目! (05/10)
ラーメン二郎三田本店!4ロット目! (04/30)
豚星。3ロット目! (04/30)
ラーメン二郎湘南藤沢店! (04/29)
歴史を刻め 寺田町!21ロット目!汁なしNパック! (04/05)
激盛らーめんゴリラ屋!2頭目! (03/19)
池田屋京都一乗寺店!襲撃83件目! (03/08)
池田屋京都一乗寺店!襲撃82件目! (02/23)
カテゴリ
ご挨拶(5)
ラーメン二郎(10)
池田屋金沢店(1)
池田屋京都一乗寺店(85)
激盛らーめんゴリラ屋(4)
夢を語れ(9)
地球規模で考えろ(25)
歴史を刻め 下新庄本店(49)
・歴史を刻め 枚方(2)
・歴史を刻め 寺田町(21)
・歴史を刻め 新栄(1)
・歴史を刻め 六甲道(1)
おもしろい方へ(32)
これが好きだから(13)
その他関西二郎系(21)
その他関東二郎系(4)
二郎系以外大阪(45)
二郎系以外京都(27)
天下一品(4)
ラーメン的チラ裏(5)
ラーメン以外の食べ歩き(9)
ブログ内検索
アーカイブ
プルダウン
降順
昇順
年別
02月
|03月 |
04月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年01月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年07月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (4)
2015年03月 (2)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (9)
2014年05月 (6)
2014年04月 (11)
2014年03月 (10)
2014年02月 (8)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (3)
2013年09月 (6)
2013年08月 (3)
2013年07月 (6)
2013年06月 (4)
2013年05月 (9)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (15)
2013年01月 (25)
2012年12月 (26)
2012年11月 (28)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (18)
2012年07月 (14)
2012年06月 (12)
2012年05月 (11)
2012年04月 (10)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (5)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年01月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年07月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (4)
2015年03月 (2)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (9)
2014年05月 (6)
2014年04月 (11)
2014年03月 (10)
2014年02月 (8)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (3)
2013年09月 (6)
2013年08月 (3)
2013年07月 (6)
2013年06月 (4)
2013年05月 (9)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (15)
2013年01月 (25)
2012年12月 (26)
2012年11月 (28)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (18)
2012年07月 (14)
2012年06月 (12)
2012年05月 (11)
2012年04月 (10)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (5)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年01月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年07月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (4)
2015年03月 (2)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (9)
2014年05月 (6)
2014年04月 (11)
2014年03月 (10)
2014年02月 (8)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (3)
2013年09月 (6)
2013年08月 (3)
2013年07月 (6)
2013年06月 (4)
2013年05月 (9)
2013年04月 (9)
2013年03月 (14)
2013年02月 (15)
2013年01月 (25)
2012年12月 (26)
2012年11月 (28)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (18)
2012年07月 (14)
2012年06月 (12)
2012年05月 (11)
2012年04月 (10)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (5)
05月
04月
01月
03月
12月
07月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
■サイトマップ
RSS
リンク
池田屋京都一乗寺店Twitter
激盛ラーメンゴリラ屋Twitter
夢を語れ
地球規模で考えろ
地球規模で考えろ〜未来へ〜
歴史を刻め
歴史を刻め 枚方
歴史を刻め 寺田町
歴史を刻め 新栄
歴史を刻め 六甲道
おもしろい方へ
これが好きだから
食い倒れ忘備録
pictlayer
FC2カウンター
スポンサード リンク
|
HOME
|
次ページ ≫
ページ最上部へ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。